雪や氷が印象的な冬っぽいオススメなアニメを紹介してみた!

出典:第十一話 – STORY -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会


こんにちは!

今回は前回の続きで、雪や冬の描写が多く描かれているアニメを紹介していこうと思うよ!

「まだ前の記事見てないよ!」って人は下にあるボタンから飛んで見てみてね!


それではいってみよう!

◆ ゴールデンカムイ

出典:ゴールデンウィーク アイコン&壁紙スペシャルプレゼント
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会


あらすじ

明治時代後期。
「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一は、
ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。
そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。
埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、
24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青がその在り処を示す手がかりだという。
そんな折、ヒグマの襲撃を受けた杉元を、ひとりのアイヌの少女が救う。
名をアシㇼパというその少女は、埋蔵金を奪った男に父親を殺されていた。
さらに杉元の動きに呼応するように、かねてより埋蔵金を狙って暗躍していた
北の最強部隊・第七師団や刺青を背負う脱獄囚たちの動きも顕在化。
果たして、雄大な北の大地を舞台に巻き起こった一攫千金サバイバルの行方は……!?

引用:NTRODUCTION -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会


ゴールデンカムイ』は、2018年春秋に第1期2期、2020年秋に第3期放送されたサバイバルバトル漫画!

主人公杉本佐一は、酔っ払いの中年男から「北海道にはアイヌから奪われた大量の金塊が隠されている」という話を聞く。

「金塊を盗んだ事で警察に捕まってしまった男は、金塊の蟻かを誰にも悟られないように24人の脱獄囚の身体に金塊を隠した場所のヒントを彫った」

中年男と色々あった後別れ、森を歩いているとそこには雪に埋もれた中年男の死体が・・・。

その死んだ中年男の身体を調べていると、男の身体中に不思議な刺青が入っている事に気づいてさっき話していた金塊の話が真実だった事に気づく。

物語りの冒頭はこんな感じだよ!

そこから杉本の相棒となるアイヌの少女アシㇼパに出会って、2人で一緒に金塊の謎について迫っていくんだけどこれが面白い。

あらすじや冒頭をみるだけだと難しそうなストーリーに見えるけど、それが気にならないくらいストーリーが凄く面白い。

私達の生活とは全く違うアイヌ民族の私生活や仕来りが分かったり、狩りの仕方動物や木の実などを使ったご飯の作り方など見ていて勉強になる。

あとなによりも、ギャグが面白い!

個性的なキャラクターが多くて、そのキャラ同士の掛け合いがものすごく面白い!

面白いって言葉を多用してしまうくらい面白い!

本当に面白い!!!!

だけど、シリアスな回ではちゃんと泣ける。

今まで500タイトル以上のアニメを見てきた私が「好きなアニメランキング」を作るとしたらベスト10には入れたいって思うくらい素敵な作品だから、まだ見てない人は見てみてね!

ひなたひなた

ご飯は残さず食べようって思えるし、今自分が何不自由なく生きている事に感謝したくなる作品だよ!あったかいお鍋を食べながら大好きな人と一緒に見てほしいなっ!


◆ 宇宙よりも遠い場所

出典:TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」公式サイト
©YORIMOI PARTNERS


あらすじ

そこは、宇宙よりも遠い場所──。

 何かを始めたいと思いながら、
中々一歩を踏み出すことのできないまま
高校2年生になってしまった少女・玉木マリ
たまき・まり
ことキマリは、
とあることをきっかけに
南極を目指す少女・小淵沢報瀬
こぶちざわ・しらせ
と出会う。
高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、
絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、
報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。

引用:あらすじ – STORY|TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」公式 …
©YORIMOI PARTNERS


宇宙よりも遠い場所』は、2018年冬に全13話放送していた『ノーゲーム・ノーライフ』チームが手掛けるオリジナルアニメ作品だよ!

主人公玉木マリことキマリは、のんびり屋でズル休みをする事さえ出来ない気の小さい女子高生。

学校が終わって友達と喋って電車で家に帰る時、キマリは駅のホームで1人の女の子とすれ違う。

その子が急いで階段を上っている時、少しチャックが開いたバッグから分厚い茶封筒を落とすのが見えた。

声を掛けて追いかけるも追いつかず、女の子は落とし物をした事に気づかないまま電車に乗ってしまう。

分厚い茶封筒が気になるキマリは、こっそり中身を見てみる。

すると、なんと、そこには100万円が・・・っ!!!

次の日、キマリは100万円をどうしたらいいのか分からず茶封筒を学校に持ってきて、友達に昨日の出来事を話して相談する。

茶封筒を落とした女の子がキマリが通っている学校と同じ制服を着ていた事から、友達と手分けして持ち主の女の子を探す・・・。

ストーリーの序盤はこんな感じだよ!!


このアニメをざっくり説明すると、「女子高生4人が南極に行って人生が変わる話!」

どうして南極に行きたいのか。

何で女子高生が100万も持っているのか。

どうやって南極に行くのか。

南極には何があるのか。

南極で何がしたいのか。

全てにちゃんと理由がある。

女子高生なりに色々考えて、悩んで、壁にぶつかって。

それでも南極に行きたい!っていう4人の姿を見ていると「自分も頑張らなきゃな」って気持ちになるよ。

声優さん達がかなり豪華な所や作画崩壊が無い所から、ノゲノラスタッフさん達がかなり気合を入れて作った作品だという事が伝わって来るし、話しのテンポが良いから見ていて飽きない。

「1話切りしたわw」「序盤しか見てないけど過剰評価しすぎw」みたいな感想があったりするけど、騙されないで!

1話切りもったいない!

明らかに「つまらない」という声より「感動した」「泣いた」って感想の方が多いから、1度騙されたと思って見てみてね!

ひなたひなた

このアニメの名言の「ざまあみろ」や友達が傷つけられた時の怒り方が凄く好きで、見る度に泣いちゃう。こういう友情っていいなぁってなる素敵な作品。


 

ちなみに 「宇宙よりも遠い場所」と書いて「そらよりもとおいばしょ」って読むよ!

略称はひらがなだけ読んで「よりもい」!

オタク知識として覚えておこう!!

◆ ユーリ!!! on ICE

出典:「ユーリ!!! on ICE」キービジュアル – TVアニメ「ユーリ!!! on …
©はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会


あらすじ

日本中の期待を背負って挑んだ
グランプリファイナルで惨敗…
故郷九州に帰ることになった
フィギュアスケーター勝生勇利。

「現役続行と引退はハーフ ハーフ…」そんな気持ちで実家に
引きこもっていた勇利のところに突然やってきたのは
世界選手権5連覇のヴィクトル・ニキフォロフで… 

日本の崖っぷちスケーター勝生勇利と、
ロシアの下克上スケーターユーリ・プリセツキー。
2人のユーリと、王者ヴィクトル・ニキフォロフで挑む
前代未聞のグランプリシリーズが今、幕をあける!

引用:TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」公式サイト
©はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会


ユーリ!!! on ICE』は、2016年秋に全12話放送されたフィギュアスケートを題材にしたアニメだよ!

フィギュアスケートの特別強化選手でありながら、プレッシャーに弱く肝心な場面でいつも自滅してしまう主人公勝生勇利が、世界選手権5連覇をした最高峰のスケーターヴィクトル・ニキフォロフのコーチを受けながら、ロシアのライバルスケーターユーリ・プリセツキーと共に成長していく物語。

このアニメが放送していた当初、フィギュアスケートの世界女王と呼ばれているロシアのエフゲニア・メドベージェワ選手がユーリ!!! on ICEについてよくツイートしていたよ!

その事があったからか、 ユーリ!!! on ICE がスケート界で少し流行っていたとか。

「この動きをよくアニメに出来たなぁ」と思う様なスケート独特な動きと、儚さや尊さを演出させる劇中歌が凄く綺麗に表現されていて、1度ハマると中々抜け出せなくなる!

このアニメの主人公のライバルポジとして出てくるユーリ・プリセツキーは、5年前の作品ながら未だにコスプレをする人がいるくらい人気なキャラクターだよ!

少しBLチックな表現があるけど、スケートへのリスペクトを凄く感じる作品だから冬季オリンピック前に是非見てみてね!

ひなたひなた

リンクを滑る音や息遣いがASMRの様に細かく表現されているから、イヤホンをして見ると通常時の2倍楽しめるよ!

◆ まとめ

今回は前回の続きで、雪や冬の描写が多く描かれているアニメを紹介して みたよ!

どうだったかな?

好きな作品や知っている作品はあったかな?

まだ見た事無い作品があった人は、よかったらアニメの公式HPやPVを見てみてね!