シングレに出てくる史実と名前が異なるキャラの元ネタを紹介してみた!【笠松編】

出典:ウマ娘 シンデレラグレイ|ヤンジャン!|週刊ヤングジャンプ
© SHUEISHA Inc.


こんにちは!

皆は、今大人気のマンガ『ウマ娘 シンデレラグレイ』は読んでいるかな?

ウマ娘 シンデレラグレイは、「史実の競馬の物語をモチーフにして、事実に基づいた表現を心掛けたフィクション」作品として、2020年28号の週刊ヤングジャンプから連載開始したマンガだよ!

「よく分からない」って人はこの動画を見てほしい!

【CV: 高柳知葉 ほか】『ウマ娘 シンデレラグレイ』フルボイスモーションコミック第1話【公式】【漫画】
ヤンジャンTV【集英社ヤングジャンプ公式】


主人公は、岐阜にあるカサマツトレセン学園に入学した銀髪で大食いのウマ娘『オグリキャップ』。

そのオグリキャップが、並外れた身体能力を武器に仲間に支えられながら、色んなライバル達に挑んで行くって感じのストーリーなんだけど、これがかなり面白い!

1人1人のキャラクターの性格が濃くて、見た目もカッコイイウマ娘が多いから、ストーリーが頭に入りやすいし、何より熱い展開の表現の仕方が上手くて、毎回読んでいてワクワクする。

競馬を知らない人でも分かりやすい解説や描き方をしているから、まだ読んだことが無い人は是非読んでほしい!!


そんな私1推しのマンガシンデレラグレイなんだけど、1つ気になるのがキャラクターの数!

オグリが色んなレースに出るたびに新キャラが登場する。

「キャラ数多くてなかなか覚えられない!!」

「名前調べても出てこないけど、そんな強い競走馬実際に居たの!!?」

って事で今回は、シンデレラグレイに登場する史実と名前が異なるウマ娘達の元ネタを紹介していくよ!

それではいってみよう!

◆ ベルノライトの元ネタ

https://twitter.com/young_jump/status/1362688494330544130?s=20


シンデレラグレイの2巻の表紙にもなっているオグリの親友「ベルノライト」!

そんなベルノにもちゃんと元ネタになる競走馬が存在するよ。



それは

『ツインビー』


どうしてツインビーが元ネタなのかと言うと

  • 髪色からして、栗毛の競走馬をモチーフにしている
  • 左耳にリボンを付けている=牝馬をモチーフにしている
  • ベルノの髪飾りはアルファベットの「B」が「2つ」=ツインビー
  • ベルノもツインビーもオグリキャップと同期

などなど、色々共通点がある事からベルノライトの元ネタはツインビーだという事が分かるよ!

◆ フジマサマーチ


オグリが笠松に居た頃のライバル『フジマサマーチ』!

笠松トレセン学園に特待生として入学してきて、オグリと同じく東海ダービーを目指してストイックに練習をするウマ娘だけど、マーチにも元ネタになる競走馬が存在するよ!

それは

マーチトウショウ』!

  • 右耳にリボンを付けている=牡馬をモチーフにしている
  • フジマサを漢字にすると→藤正→音読みするとトウショウ
  • デビュー戦に出走している
  • 笠松時代にオグリを負かした事がある

以上の理由から、フジマサマーチの元ネタはマーチトウショウって事が分かるね!

◆ 意地悪3人組(3バカ)


笠松時代に出てくる意地悪3人組!

  • ギャルっぽい見た目の『ノルンエース
  • ヤンキーっぽい見た目の『ルディレモーノ
  • マスクを着けてるおかっぱ頭の『ミニーザレディ

この3人の元ネタになるキャラは「存在しません」って公式が回答してたよ!

いじめっ子の元になる競走馬が居たらちょっと嫌だもんねw

ひなたひなた

オグリに色々嫌がらせをしてきたけど、最終的にはファンになってオグリの事を応援してる3人可愛いからまた登場させてほしいなぁ。

◆ まとめ


今回はここまで!

シングレに出てくる史実と名前が異なるキャラの元ネタを紹介してみたけど、どうだったかな?

元ネタになる競走馬の事を調べるともっと面白いから、気になる人は調べてみてね!

次は中央のトレセン学園で、オグリと同じクラスになった子達の元ネタを紹介していこうと思うよ!

暇な人は他のウマ娘の記事も見てみてね!