シングレに出てくるキャラの元ネタ・モチーフを紹介してみた!【中央編】

出典:ウマ娘 シンデレラグレイ|ヤンジャン!|週刊ヤングジャンプ
© SHUEISHA Inc.


こんにちは!

今回は前回の続き!!

週刊ヤングジャンプで連載中の『ウマ娘 シンデレラグレイ』に出てくるウマ娘達の元ネタやモチーフを紹介していこうと思うよ!

前は笠松のトレセン学園にいる子達をピックアップしたから、この記事ではオグリのクラスメイトや一緒にレースに出たライバル達に注目してみようかな!

前の記事を見てない人は、良かったらコッチも見てみてね!


それでは、いってみよう!

◆ ディクタストライカ

オグリと同じクラスで学年のエース『ディクタストライカ』!

初登場時の成績は4戦3勝で、二つ名は「栗毛の弾丸」という見た目も性格もカッコイイウマ娘!

年中黄色いパーカーのフードを被っていて口調が少し乱暴な感じだけど、清楚系お嬢様のメジロアルダンとよく一緒に居たり、サクラチヨノオーの髪をモフモフしたりと可愛い面もいっぱいある魅力的な子。

そんなディクタストライカにも元になる競走馬が存在するよ!

それは

『サッカーボーイ』

  • 右耳にピアス的な物を付けている=牡馬
  • 二つ名と戦歴が一緒
  • 黄色に黒い模様のパーカーが史実の勝負服と一緒

などなど、他にも共通点はいっぱいあるんだけど、以上の事から

ディクタストライカ = サッカーボーイ

とい事が分かるよ!

◆ ブラッキーエール


オグリのクラスメイトでめちゃくちゃ口が悪いウマ娘『ブラッキーエール』!

二つ名は「黒い闘士」で、成績は9戦5勝4連勝中

気に食わないウマ娘を見つけるとすぐに見下して暴言を吐く典型的な悪い子キャラ。

ペガサスステークスで”「負けたら地元に帰って田舎の雑魚共と仲良く傷舐め合ってろ」”とオグリに挑発するも、”「私が勝ったら二度と汚い言葉を使うな」”と返される場面も。

レース結果はオグリの勝ち。

それからのブラッキーエールは何故かお嬢様口調になったり、ファンには笑顔で優しかったり可愛いキャラになってくよ!

そんなブラッキーエールの元になる競走馬は

『ラガーブラック』

  • オグリと同じ年にデビューしている
  • オグリと一緒にペガサスステークスに出走している
  • ペガサスステークスで1番人気だったけど、2番人気のオグリに負けている

などの理由から、ブラッキーエールのモデルになった競走馬が、ラガーブラックという事が分かるよ!

◆ アキツテイオー


マイルの帝王」の二つ名を持つウマ娘『アカツテイオー』!

初登場時はGI 3勝という成績で、短中距離では現役ナンバーワンと言われていたよ!

そんあアカツテイオーのモデルになった競走馬は

『ニッポーテイオー』

  • 日本は昔「秋津洲(あきつしま)」と言われていた アキツ=にっぽん→ニッポー
  • 二つ名が同じ
  • 宝塚記念でタマモと一緒に走っている
  • その宝塚で1番人気だったけど、2番人気のタマモに勝てなかった


などの理由から、アカツテイオーはニッポーテイオーだと言われているよ!

◆ まとめ


今回はここまで!

シングレに出てくるウマ娘達の元ネタやモチーフを紹介してみたけど、どうだったかな?

今日紹介した子達は皆クール系だったねぇ。

シングレには他にも色んなキャラのウマ娘が出てくるから、次の記事も見てみてね!