『ウマ娘プリティーダービー』ってなに?どんなアプリ・ゲームなのか紹介してみた!

出典:ウマ娘プロジェクト公式アカウント Twitter


こんにちは!

2018年4月にP.A.WORKSから、2021年1月にスタジオKAIからTVアニメ第1期、2期が放送されて、ウェブコミック配信アプリの『サイコミ』や、青年漫画雑誌『週刊ヤングジャンプ』でマンガ化もされた『ウマ娘 プリティーダービ‪ー‬』が、2021年2月23日にiOS・Android版、2021年3月10日にDMM版がCygames, Inc.から配信されたよ!

初めは1期がやってた2018年冬にアプリが配信される予定だったけど、2018年12月に配信の延期が発表されたり、ウマ娘のコンテンツプロデューサーがCygamesを退職したりと、色んな事があり過ぎて「もうアプリ化は無理なんじゃ・・・」と言われていた中でアプリの配信。

ひなたひなた

配信日のお知らせを見た時、ものすっごくうれしかった!やっと!やっと遊べるぅぅぅう!!ってなったよ!!



ファンの皆が待ってた事もあってからか、Twitterのトレンドに入ったり、VTuberを始めとしたYouTuberの人たちが続々と生配信やプレイ動画を出し始めたり、今凄く話題になり始めてるウマ娘!

「アニメ見てないから出来ないなぁ」「流行ってるみたいだけどどんな話なんだろ?」「何するゲームなの?」って思っている人もまだいるはず!

という訳で今回は、まだウマ娘を知らない人に『ウマ娘 プリティーダービ‪ー‬』について紹介していくよ!
  

◆ ウマ娘ってなに?


まずは、ウマ娘について説明するよ!

ウマ娘は、実際に競馬界で活躍した競走馬をモデルにした擬人化で、頭の上に馬の耳、おしりに馬のしっぽが付いている女の子のキャラクターの事で、日本ウマ娘トレーニングセンター学園通称『トレセン学園』に通う生徒の事。

交友関係は、同じ血統同士、同じ戦法同士、同じ主戦騎手同士、同じ年にデビューした同士が仲が良かったりと、史実が元になっている。

ウマ娘がいるけど「ウマ息子」は存在しない。

牡馬(雄の馬)は、左耳に飾りを付けていて、練習着にハーフパンツ。
牝馬(雌の馬)は、右耳に飾りを付けていて、練習着にブルマを履いているなど、史実上の競走馬の性別によって違うデザインがされてる。

レースに出る時の勝負服は、の馬の性格や、実際に騎手が着ている勝負服、レース時に着けていた、メンコやシャドーロールをイメージしてデザインされていて、凄くこだわりを感じるものになってる。

って感じの説明でどうだろう?ウマ娘については分かったかな?
 

◆ ウマ娘って何するアプリ?


このアプリのメインの遊び方を簡単に説明すると、

自分がトレーナーになって、ガチャでゲットしたウマ娘を育成して、重賞やG1をどんどん勝って行って、『トゥインクル・シリーズ』って呼ばれるこのアプリオリジナルのレースに優勝する事を最終目標に頑張るっていう感じの内容。

その育成したウマ娘の因子やスキルを、他のウマ娘の継承して、また育成して、継承してっていうのを繰り返して、自分の最強ウマ娘を作れたり、かなりやり込み要素があるゲームになってるよ。

詳しくはこの動画を見てみてね!
 

スマートフォンゲーム【ウマ娘 プリティーダービー】PV 「ご紹介」篇
ぱかチューブっ!

 

◆ まとめ


ウマ娘について、なんとなく分かったかな?

アニメを見ていなくても、「ウマ娘とは何なのか」「どんな内容のアプリなのか」を知っていれば誰でもプレイできるアプリだから、気になってはいるけどまだダウンロードしていないって人は、軽い気持ちでプレイしてみてほしいな!

映像もウマ娘達もぬるぬる滑らかに動くし、可愛いから癒されるし、見てて楽しいよ!

スマホ版の容量が多いからダウンロードするか悩んでるって人は、DMM版が2021年3月10日にリリースしたから、パソコンでプレイしてみてね!