
出典:ザ・ファブル | ヤンマガWebはマンガ・グラビアが毎日無料!
© KODANSHA Ltd.
こんにちは!
皆はネットサーフィンをしている時、マンガサイトの広告が出て来た事ってあるかな?
あの広告って今流行ってるマンガが宣伝されている事が多くて、そのマンガの面白ポイントを少し見せることによって少しでも興味を持ってもらおう!みたいな事だと思うんだけど、恥ずかしながら最近その作戦にまんまとハマりまして・・・w
最初は「なんだこの変なマンガ!」「とりあえず1話無料だから読んでみるか!」みたいな軽い気持ちで読んでたんだよ。
気づいたら最終話も購入してそのマンガを読破してたw
めちゃくちゃ面白いから皆に紹介したい!!
という事で今回は、私が最近めちゃくちゃドハマりしたマンガ『ザ・ファブル』について紹介していこうと思うよ!
それではいってみよう!
◆ ザ・ファブルって何?
『ザ・ファブル』とは、2014年~2019年まで『週刊ヤングマガジン』で連載していた南勝久先生のマンガ作品の事。
2017年には第41回講談社漫画賞一般部門受賞。
2021年6月時点で累計発行部数は900万部を突破。
2019年6月と2021年6月では元V6のメンバーの岡田准一が主演で実写映画化されいて、2021年7月からはザ・ファブルの第2部『ザ・ファブル The second contact』が週刊ヤングマガジンで連載されている。

概要はこんな感じ!賞を取ったり、実写化が2回もされたりして凄いよね!次はあらすじ・ストーリーについて紹介しようと思うよ!
◆ ザ・ファブルってどんな話?
現代の東京。その伝説的な強さのため、裏社会の人間から「寓話」という意味を持つ「ファブル」と呼ばれる1人の殺し屋がいた。その男は幼いころから「ボス」の指導を受け、数々の標的を仕留めてきた。しかし、彼の正体が暴かれるのを恐れたボスは「1年間大阪に移住し、その間は誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示する。こうして彼は「佐藤明」という名前を与えられ、ボスと古くから付き合いのある暴力団「真黒組」の庇護の元、一般人として大阪での生活を始めるのだった。
引用:ザ・ファブル – Wikipedia
-e1599469942353-300x288.jpeg)
簡単に説明すると「殺し屋専門の組織に所属して“殺しの天才”と称され男が、佐藤 明という偽名を使って一般人として1年間大阪で平和に暮らす!」って感じのストーリーだよ!
登場人物紹介
佐藤 明(さとう あきら) / ファブル
出典:ザ・ファブル – ヤングマガジン公式サイト
Copyright © 2008-2021 Kodansha Ltd.
この物語の主人公で“殺しの天才”と称される謎の男。
幼少時から殺し屋としての訓練を受けていて、6年間で合計71人もの人を殺害している
訓練により「どんな敵でも6秒以内に殺す」事が出来て、その殺しの際に使用される武器としてナイトホークカスタムと小型ナイフを愛用している。
しかしながら、基本的に場所や道具を選ばないオールラウンダーでもあり、その場にある物を使って殺しを行う場合もある。
おでこを指で突くことで「スイッチを切り換える」事が出来て、これをすると標準語、関西弁、広島弁、九州弁、東北弁を流暢に話せる様になったり、別人になる事が出来る。
過去の過酷な訓練の影響で舌の感覚が鋭敏になってしまい極度の猫舌。
お笑い芸人・ジャッカル富岡の大ファン。
佐藤 洋子(さとう ようこ)
出典:ザ・ファブル – ヤングマガジン公式サイト
Copyright © 2008-2021 Kodansha Ltd.
ファブルのパートナーとして、一年前から一緒に仕事をこなしている天才的な瞬間記憶力の持ち主。
ボスの指示により明とともに大阪に移住し、明の妹という設定で暮らしている。
ファブル同様、佐藤洋子は偽名であり素性や本名はわかっていない。
明とは違い暇を持て余していて、様々な男を酒場に誘っては酔いつぶれさせて楽しんでいる。

メインキャラは他にも何人かいるよ!どんなキャラが居るのかはマンガを見て確かめてほしいな!
◆ ザ・ファブルの魅力
ここからは「ザ・ファブル」の魅力・面白ポイントについて紹介していくよ!
ザ・ファブル魅力その①
明の性格が可愛い!
スベり芸を売りにしているお笑い芸人が大好きで、その人が出るCMやドラマは欠かさずに見ている所。
めちゃくちゃ強いのにめちゃくちゃ猫舌な所。
ボスの命令で買い始めたペットの鳥を大事に育ててる所。
独特な絵心を持っている所。
屋上で景色を見ながら秋刀魚を焼くのが好きな所。
プロの殺し屋だけど、実は「ありがとう」と言われる事が好きな所。
一般人モードの時の明の性格は可愛いよ!
プロの殺し屋ではあるけど実は穏やかな性格な性格なのが、読者をほっこりさせるポイント。
-e1591949045187-300x267.jpeg)
戦闘シーンより日常パートの方が多くて、恋愛要素もあったりするから女性でも楽しめるよ!
ザ・ファブル魅力その②
一般人モードの戦い方が面白い!
ボスからの命令で殺し屋としての本性を隠して一般人として暮らす事になったけど、やっぱり争いは付き物。
そんな時は弱いやつのフリをして撃退!
「中途半端な暴力するならやめようよ~」
「やめてよ~」
と言って弱弱しさをアピール!
ヤラれたフリをしながら反撃をする!!
本気出したら6秒でやれる相手を「弱い一般人だったらどう行動するか・・・」って考えながら動いてるのが凄く面白いよ!
-1-e1591250299153-300x295.jpeg)
喧嘩売って来た相手が気付かない内に骨折られてたりしてるのが面白い!けどちょっと痛そう!
ザ・ファブル魅力その③
洋子の性格が悪すぎる!
泣きボクロが特徴的で、出る所出ててスタイルが良い美人な洋子。
見た目に感しては何もいう事が無いんだけど、実は性格がめちゃくちゃ悪い。
「あぁ~アルコールに包まれて爆笑したいわ──」
「急アル寸前の誰かをオモチャにしてながめていたい・・・・・」
「心底ホレさせてその心をもてあそびたい──」
「だってヒマなんだもの──」
そう言って行きつけのバーに行く洋子。
そこにはちょうど良さそうなオモチャが居て・・・。

テキーラを10杯以上飲んだオモチャと酒乱洋子が面白すぎる!!ファブルを読んだ事ある人でお酒回が好きな人多そう!実際私も声出して笑っちゃうくらい大好きな回だよ!
洋子 VS オモチャの回は何個かあるよ!
本当に面白いから色んな人に見てほしい!
◆ まとめ
今回は 私が最近めちゃくちゃドハマりしたマンガ『ザ・ファブル』について紹介してみたよ!
ギャグ要素やほっこり要素が多いけどちゃんとカッコイイ戦闘シーンもあったりするから、マンガ初心者でも読みやすい物になってるよ!
「兎に角面白いマンガが読みたい!」「知る人ぞ知る名作マンガが読みたい!」「映画は見た事あるけどマンガはまだ読んでない!」「映画つまらなかった!」って人には特に読んでほしい作品だから、まだ読んだこと無い人は是非読んでみてね!