
こんにちは!
アニメ、アニソン、マンガが好きすぎて、
お風呂にタブレットを持ち込んで風呂充(?)しているブログ主です!
そうなんだよ!
今まで言ってなかったかもだけど、
どんな時でもオタ活していたい一心から
タブレットをお風呂に持っていって、
dアニメストアとかAmazonprimeとか、
YouTubeで動画を見たりしてるんだよ!!
湯舟に浸かる時は動画。
洗ってる時は曲を聴いてるの!
でね、
昨日YouTubeをランダム再生にして
色んなアニソンを流してたんだけど、
個人的になんだけど、めちゃくちゃ懐かしい曲が流れてきたんだよねぇ。
SoundHorizonって知ってるか、な・・・?
物語調の音楽を作って歌ってるグループで、
その中の1人に
あらまりさんってボーカルの人がいるんだけど、
あらまりさんが歌ってる雷神の系譜が急に流れ始めたんだよ!!
もう何年も聴いてない曲だったから
懐かしい!!ってなってテンション爆上がりw
自分の中でのブームが過ぎてから、
まったくサンホラに触れてなかったから、
YouTubeの画面を見て曲名を思い出したよねぇ。
それくらい覚えてなかったw
だから昨日お風呂で流れなかったら、
これから一生聴くこともなかったんだろうなぁと思うと、
少し運命を感じる。
すごい奇跡じゃない・・・!!?
って事で!
このエピソードからヒントを得て、
今回は、ゴシック系を歌うアニソン歌手を紹介したいと思うよ!!
それでは、いってみよう!
◆ 少女病
プロフィールはコチラ
同人作品系の音楽ユニット。Mitsuki、Licoの二人の女性ヴォーカルを中心に、さまざまなフィールドで活動するメンバーが参加。コミックマーケット(コミケ)参加で話題を呼び、2007年に初音源「偽典セクサリス」を発表。その後、物語性やキャラクター性を重視した劇的なシンフォニック・ロック・サウンドを持ち味に続々と作品をリリース。2009年、シングル「蒼白シスフェリア」でメジャー・デビューした
引用:少女病 – TOWER RECORDS ONLINE
声優・歌手として活動している
中恵光城ことMitsukiと、
ケロ⑨destinyなどの東方アレンジの
ヴォーカルをやっているめらみぽっぷの2人による、
ファンタジックかつゴシックな世界観のある音楽ユニットだよ!!
音楽のジャンルは、シンフォニック・ロック。
今から紹介するアーティストの中では
あまり知られていない方だと思うんだけど、
もうね、すごく綺麗、すごく素敵なんだよ・・・!!
透き通ってかっこいいMitsukiさんの声と、
高く可愛いめらみぽっぷさんの声のバランスが絶妙!良い!!
厨二病こじらせたような難しい歌詞と、
途中途中に入る色んな声優たちによるナレーション。
独特な世界感が好きすぎる!!!!
アニソンとしては
- Refulgence ( 刀語 第2話 斬刀・鈍 ED )
- metaphor ( 聖痕のクェイサーⅡ ED )
の2曲が主題歌としてピックアップされてるよ!
アニソンじゃなくなっちゃうけど、
個人的に1番好きな曲がコレ!
残響のレギオンってアルバムに収録されてる
深紅のエヴェイユって曲だよ!!
私の大好きが詰まったかっこいい曲だから
ぜひ聴いてみてね!!!!
-e1591949045187-300x267.jpeg)
カラオケで歌うくらいだいすきな曲♡!!
YouTubeにライブ映像があるから、
気になったら検索して探してみてね!
◆ 妖精帝国
プロフィールはコチラ
妖精の存在を信じなくなった人間が増え、荒廃の一途をたどる「妖精帝國」。
音楽を通 じて人間達に妖精の存在を思い出させ、妖精帝國を再興させるため、1997年に名古屋市にて妖精帝國の皇女ゆい(Vo)と出会った橘 尭葉<たちばなたかは>(Gt.)による音 楽ユニット「妖精帝國第参軍楽隊」を結隊。ユニット名を「妖精帝國」とする。
その後、人間界で出会ったNanami<ななみ>(Ba.)Gight< がいと>(Dr.)のと共に、バンド形態で活動し、2019年、XiVa<さいば>ryöga(りょうが)(共にGt.)が入隊しツインリードギタリスト体制へ。
ライブにおいてギターを担当していた橘大尉はサウンドプロデューサーとして楽曲制作とサウンドプロダクション面に専念することになる
音楽性としてはロック、ヘヴィメタルをベースにクラッシック、テクノなどと融合させたヘヴィかつアグレッシブなロックを紡ぎ出す。
TVアニメやゲームへの楽曲提供に加え、オリジナル楽曲を制作し、「臣民」と呼ばれ るファンと共に「式典」と呼ばれるライブも定期的に行っている。
引用:妖精帝國Official Web Site
ファンの愛称は臣民、
ライブの事は式典って呼ばれていて、
メンバーにはそれぞれ階級が存在するという、
世界感が強すぎる妖精帝國の終身独裁官ゆいと人間4名で結成された、
ゴシックロックバンドだよ!!!
式典には色々ルールがあるみたいで、
- サイリウム禁止
(単独式典のみ。非式典のアニソンイベント・ライブフェスでは赤推奨) - オタ芸禁止
(楽曲的に合わないため) - 拳、ヘッドバンギング、エアギター推奨
- 状況によってはモッシュ等を控えたり安全圏へ退避する
(あるいはそのような臣民を助ける)こと※最重要事項
以上の事が式典に行く際の注意喚起みたい!
世界感が独特すぎるwww
妖精帝国が歌うアニソンは色々あるけど、
その中でも
- 魂喰い ( 喰霊-零- 挿入歌 )
- Baptize ( 聖痕のクェイサー ED2 )
- 空想メソロギヰ ( 未来日記 OP1 )
がすごく好きだよ!!
特にBaptizeはカラオケでよく歌うから
みんなに聴いてほしい!!

ゆい様かっこいいよぉぉぉぉお!!!!!
◆ ALI PROJECT
プロフィールはコチラ
作詞ボーカル・宝野アリカと、作曲編曲・片倉三起也によるユニット。 独創的なメロディとアレンジ、文学的な歌詞、先鋭的なビジュアルで、幅広いファン層を魅了するALI PROJECT。 多数のアニメ主題歌を手掛け、毎年オリジナル・アルバムをリリース、全国TOURを行っている。2013年2月には活動を総覧する“20年に一度の総合芸術展“と称される豪華なシングルコレクションをリリースした。 音楽、映像、美術、デザイン、ポスターから衣裳、舞台アートにいたるまでの独特で多様な視聴覚芸術をつめ込んだALI PROJECTのすべてが手に取れる貴重なアイテムとなっている。そして2017年には活動25周年を迎え25周年記念シングル「卑弥呼外伝」、「25周年記念ベストアルバム「血と蜜~Anthology of Gothic Lolita & Horror」(Lantis)と、「愛と誠~YAMATO & LOVE×××」(FlyingDog)をリリース。次なる展開に向けて常に飛躍する、飽くことなき探究心を携えたアーティストユニットである。
引用:ALI PROJECT OFFICIAL SITE|FANCLUB 勇侠会
宝野アリカと片倉三起也の2人による、
雰囲気良し!インパクト良し!の
ゴシックロックユニットだよ!!!!
アニメ好き、ゴシック好きの人達が
絶対通ってきた、
アニソン界、ゴシック界の大手様!!!!
明るくて、
ふわふわかわいい不思議な感じの曲調の曲を白アリ、
毒々しく痛々しく恐い雰囲気の曲を黒アリってジャンル分けされているくらい、
ゴシック、ロリータ、バラード、ポップス、現代音楽、
色んなジャンルの曲を生み出しているんだよ!
曲だけじゃなくファッションも注目されてて、
PVやライブの衣装はゴリロリや和ゴスなど、
西洋をイメージした衣装がすごく素敵!!
アニソンの中だと、
- 凶夢伝染 ( Another OP )
- 亡國覚醒カタルシス ( .hack//Roots ED1 )
- 聖少女領域 ( ローゼンメイデントロイメント OP )
- 裸々イヴ新世紀 ( 宇宙をかける少女 OP1 )
- 地獄の門 ( Phantom 〜Requiem for the Phantom〜 ED1 )
が好きだよ!!
1番思い出がある曲が凶夢伝染。
anotherで人形の話が出てくるから
PVにも不気味な人形をいっぱい使ってるのが良いよね!
アニソン好きな人は
絶対アリプロ聴くべき!!
-e1599469942353-300x288.jpeg)
アリプロは、
私がゴシックロックを好きになった
きっかけのアーティストなんだよぉーっ!!
初めてアリカ様の歌声を聴いた時の衝撃はすごかったなぁーっ♡
◆ まとめ
どうだったかな?
妖精帝国とアリプロに比べたら、
少女病の方がちょっとマイナーだから
これを機に
色んな人に知ってもらえたらうれしいなぁーっ!!
これから
他のジャンルのアニソンも紹介していくから、
また見に来てくれたらうれしいなっ!!