ゴールデンカムイ最終話!最後どうなった?杉本達やアシㇼパのその後について考察してまとめてみた!【杉本一味編】

出典:ゴールデンカムイ公式サイト 壁紙プレゼント
© SHUEISHA Inc. 


こんにちは!

最近読んでるマンガがほとんどがジャンプやマガジンじゃなくて、ヤングが付く方で連載されてる作品だった事を知ってビックリしたブログ主ひなたです!

今読んでるマンガが

  • ウマ娘 シンデレラグレイ
  • 【推しの子】
  • かぐや様は告らせたい
  • かぐや様を語りたい
  • ゴールデンカムイ
  • SPY×FAMILY
  • テラフォーマーズ
  • HUNTER×HUNTER
  • 彼女、お借りします
  • サタノファニ
  • ザ・ファブル The second contact
  • パラレルパラダイス
  • マイホームヒーロー
  • あそびあそばせ

かな?

いつか今読んでるマンガの感想も書いてみたいな!


って話は置いといて。

2022年4月28日。

私が大好きなゴールデンカムイが完結したぁぁぁあ!!!

アニメ・マンガ共に大好きな作品が完結したよ!!

寂しい!!でもめでたい!!

野田サトル先生!!

いや、野田カムイ!!!!

8年間の連載お疲れ様でした!!

そして

たくさんの感動をありがとう!!!!

今回はそんなゴールデンカムイに出てくるキャラ達のその後についてを考察を交えながらまとめていこうと思うよ!

それではいってみよう!!


※ ここから先はネタバレを含む内容になっています。なので単行本派の方やまだゴールデンカムイの最終話まで読んでないという方や考察が苦手な方はブラウザバックする事をオススメします。

◆ 先遣隊(杉本アシㇼパさんチーム)


ここからは杉本やアシㇼパ達が「最後どうなったか」「これからどうしていくのか」について紹介していくよ!

金カム(ゴールデンカムイの略称)にとって欠かせないおバカで熱いキャラ達が最終話ではどうなったのかな?

杉本 佐一 のその後・・・

出典:ゴールデンウィーク アイコン&壁紙スペシャルプレゼント
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会


最終話では杉本の幼馴染で戦友の剣持寅次の遺言通り、寅次の嫁で杉本の幼馴染の剣持梅子に目の手術をする為の金塊を無事に渡す事が出来た。

目的を果たした杉本は白石にこれからどうするかを聞かれた時、帝国ホテルのエビフライを食べたいという様な発言をするもアシㇼパと一緒に故郷に帰る事を決める。

「故郷へ帰ろうアシㇼパさん」と言うセリフがあるけど、ここでいう故郷はおそらくフチが居るコタンの事。

アイヌの村で狩りをして暮らしながら、アシㇼパの夢であり役目を一緒に支えて伝えていく。

(アシㇼパの役目はアシㇼパのその後で紹介)


ひなたひなた

ちなみに梅ちゃんに金塊を渡すシーンで、梅ちゃんがオススメしてた「ラッパ水仙」の花言葉は「報われぬ恋」って意味が込められてるんだって!




死ぬ間際まで梅ちゃんの事を想い続けた寅次。

目の見えないというハンデを背負った梅ちゃんを嫁に貰って手術代を出して目を直してくれた旦那さん。

杉本の初恋の相手梅ちゃんにはいつも素敵な誰かが傍に居る。

そんな梅ちゃんに対して、杉本は心のどこかで「血で汚れて傷つく今の自分は梅ちゃんにふさわしくない」ってそう思っている。

それを野田先生が花言葉を使ってセリフだけで表現してるのかな?なーんて。

梅ちゃんの子供の名前が「寅太郎」って事は、子供は寅次との子供なのかな?

それとも今の旦那さんとの子で、寅次の事も知った上でこの名前にしてる?

どちらにせよ3人の男を虜にした梅ちゃんは、きっと凄く魅力的で素敵な女性なんだろうね!

目的を果たしたことで杉本・寅次が報われて、梅ちゃんがお花屋さんを経営しながら旦那さんと子供と幸せに暮らしてて本当に良かった。


くまマントくまマント

くま的に1つ気になる所として、「不死身の杉本」がどうやってこの世を去ったのかが知りたい所だったくまぁ!




アシㇼパ のその後・・・

出典:ゴールデンウィーク アイコン&壁紙スペシャルプレゼント
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会



第七師団との争いが終わった後、アシㇼパと杉本は土地の権利書を有効に使う為に東京都墨田区に居る榎本武揚に会いに行く。

そこで杉本とアシㇼパは榎本に、「函館戦争で戦死したと言われていた土方歳三は今まで生きていて網走で幽閉されていた事」を話し、「権利書をどうしたら使えるのか」について聞く。

榎本から伊藤博文西園寺公望に権利書を見せればいい事を教えてもらう。

その1か月後、杉本は梅ちゃんに金塊を渡す。(詳細は杉本のその後)

そしてフチが居るコタンに杉本と帰る。

杉本とコタンに戻った後も「アイヌの文化を後世に伝える」という活動は続けられて、アシㇼパは政府相手に生涯を掛けて土地について交渉し続けた。

その結果、全てでは無いけどアシㇼパが交渉をし続けた土地は、昭和に入ってから国立公園や国定公園に指定される事になる。

アイヌの民具であるマキリなどは、世界中の博物館に展示されアイヌの文化は後世に語られ続けた。


ひなたひなた

生涯を掛けて役目を全うするアシㇼパ本当にカッコイイし、その活動を杉本もずっと支えてたっていうのが凄く感動した!!




野田先生がアイヌを題材とした作品を描けているのも、アシㇼパさん達の活動のおかげ!?と思わせるような最後は凄く良かった!

もしかしたらアシㇼパさんや杉本は実在していて、エゾリスの脳みそに塩かけてちゅるちゅるしたり、ヤマシギのチタタプをオハウにしてハフハフしてヒンナヒンナって言いながら食べて居たかも!!?

なーんて考えちゃうよね。

少し話しが変わって。

アシㇼパは榎本武揚に会いに行ったけど、榎本が居る場所は東京都。

そして、梅ちゃんが居る場所で杉本の地元が神奈川県。

って事は関東に約1ヵ月滞在してた事が分かるね!

最終話は少し駆け足な感じだったから、今描かれてない部分は単行本で追加されるかも!!

どうやって北海道から関東に来たのか。

関東に来てアシㇼパさんは何を食べたのか。

気になる!!気になる!!


くまマントくまマント

7月に発売される最終巻31巻が楽しみくまぁ!!

白石由竹のその後・・・

出典:ゴールデンウィーク アイコン&壁紙スペシャルプレゼント
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会


杉本とアシㇼパと一緒に関東に来た白石。

杉本とアシㇼパがコタンに戻る事を決めたと同時に、別れの挨拶をしないまま2人の前から姿を消す。

月日が経ってそれから3年後。

アシㇼパと狩りをして居た杉本がコタンに戻ると、杉本宛に1通の手紙が。

手紙の送り主は白石。

封筒を開けると何も書いてない手紙と1つのコイン。

そのコインをよく見ると東南アジア系の文字と白石の顔が描かれている!

うーわッ アイツ・・・やりやがった

白石がどうやって金塊を運び出したのか。

コインに白石の顔が描かれてるという事は、東南アジアのどこかで王様になったのか。

その真相を知るのはまた別のお話。

ひなたひなた

白石が最後まで白石してるのが最高に良かった!!




白石が杉本宛に送った封筒には白紙の手紙が何枚も入っていたんだけど、これはきっとソフィア脱獄作戦の時の手紙みたいに炙り出しになってると思う。

そして気になる白石の顔が描かれてるコイン!!

そこには「ရှီရာအီရှီယိုရှီတာကေ」という文字がビルマ語で書いてあるんだけど、これを日本語訳すると「シライシヨシタケ王」になるみたい!!

かつて仲が良かった海賊房太郎の「東南アジアの島に自分の王国を作る」っていう野望を白石が受け継いだのかな?

1回土方に杉本の事を売った事はあったけど、それ以降の白石は樺太編でアシㇼパと一緒に居たり、キロランケが死亡したその後もキロランケの事を想ったり、最後まですっと良いやつだった!!


くまマントくまマント

白石の後日談を是非スピンオフで描いて欲しいくまぁ!!



谷垣源次郎・インカラマッのその後・・・

出典:ゴールデンウィーク アイコン&壁紙スペシャルプレゼント
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会


谷垣の地元である秋田県阿仁に戻って、インカラマッと一緒に暮らす事に。

そので15人の子供を授る。

ひなたひなた

15人も子供作るって事は凄くラブラブなんだろうねぇ。色々あったけど2人も最後まで生きてて良かったなぁ。

15人子供を作った」って話を聞いて何か思い出す事は無いかな?

そうこの子供数。

なんと谷垣の尊敬する人物、二瓶鉄造が結婚してた時にかつて妻だった人と授かった子供の数と一緒なんだよ!!

二瓶は、最初に生まれた子供だけ男の子でその後に生まれた子供は皆女の子。

谷垣は、最初に生まれた子供だけ女の子でその後に生まれた子供は皆男の子。

眉毛や目元から谷垣ニシパのDNAが濃く受け継がれてるのがよく分かるね!

あと是非紹介したいのが、インカラマッがずっと着てた服が長女に受け継がれてるっていう事!

この服はインカラマッがずっと着ていた大切な服で、インカラマッの初恋の相手であるウイルクがインカラマッにくれた服。

この服はウイルクの母親の形見でもあって、ウイルクの母親が花嫁衣裳として着ていた物でもある。

谷垣という大好きな人が出来たから、過去の恋のしがらみから解放された様に感じるし、「この服を着てあなたも大切なパートナーを見つけなさい」みたいな気持ちが込められてる様にも感じるよね。


くまマントくまマント

この1つのコマから色んな事が分かって面白いくまぁ!

◆ まとめ


今回は、杉本達やアシㇼパの後日談について考察を交えながら紹介してみたよ!

どうだったかな?

「あぁ、それ自分もそう思ったわぁ」って思う考察から「このシーンはこういう事か」って思う考察まで色々あったんじゃないかな?

まぁこれが正解!って訳では無いからあんまり鵜呑みにしなくてもいいと思うけど、この記事を見てまた新しいゴールデンカムイの最終話の読み方が見つかって、楽しんでもらえたら嬉しいな!

他にも「土方一味編」「第七師団編」「パルチザン編」も書いていけたらなぁって思ってるよ!

ゴールデンカムイが好きな人は良かったら見てみてね!!