パロディ!オマージュ!パクリ?要素が多いアニメ・マンガをオススメしてみた!part2

出典:出典:アニメ「アウトブレイク・カンパニー」公式Twitter
@anime_obc


こんにちは!

最近散歩をしていたら風が凄く気持ちよくて「あぁ、もう秋だなぁ」って実感したブログ主ひなたです!

季節で秋が1番好きっ!!!!


今回は前回の続き!!

パロディ要素多めのアニメ・マンガ作品を紹介していこうと思うよ!!

あまり知られて無いようなマイナー作品や、アニメ好きなら誰でも聞いた事あるあの作品まで、個人的に大好きな作品を集めてみたよ!

この記事はpart2になるんだけど「前回の続きとはなんぞや?」と思った人は、こっちの記事も読んでくれると嬉しいな!!

それではいってみよう!

◆ かぐや様は告らせたい

出典:赤坂アカ@推しの子アニメ化&かぐや様新作制作決定! 公式Twitter
@akasaka_aka

将来を期待された秀才が集う秀知院学園。その生徒会副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずなのだが、プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに、“如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまう。
何もないまま半年が経過したある日、書記の藤原千花が懸賞で当てた「男女で観に行くと結ばれるジンクスのある映画のペアチケット」をきっかけに、”恋愛頭脳戦”の火蓋が切って落とされる…。

引用:TVアニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦 …
©赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会


2019年1月12日に第1期『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』、2020年4月11日に第2期『かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』、2022年4月9日に第3期『かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-』が放送された、かぐや様は告らせたいシリーズ(以下かぐ告)からパロディを紹介するよ!!

かぐ告のパロディと言ったら、なんてったってBGM!!

「なんだっけ?これ」「どこかで聞いた事あるような、ないような?」みたいなBGMがたくさんあるよ!

私が思い出せる物だと

  • 「ラブストーリーは突然に」風BGM
  • 「冬のソナタ」風BGM
  • 「サザエさん」風BGM
  • 「SAW ソウ」風BGM
  • 「名探偵コナン」風BGM
  • 「情熱大陸」風BGM などなど

思い出せるだけでもこんなにパロディBGMがあったよ!

見返したらまだまだいっぱい出てきそう!!

かぐ告は、他にもこんなパロディシーンがあるよ!

  • 「トリバゴ」ネタ
  • 「マリオカート」ネタ
  • 「サザエさん」ネタ
  • 「相棒」ネタ
  • 「はいからさんが通る」ネタ
  • 「ピーナッツ(スヌーピー)」ネタ などなど

    マンガだと「Among Us」や「マインクラフト」のパロディネタもあったよ!

    ここの載ってる物以外の元ネタを見つけたらコメントで教えてね!!

◆ 物語シリーズ

出典:エンドカード – 偽物語 公式サイト
©西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト


↑ 上のイラストは「魔法少女まどかマギカ」のキャラデザや「ひだまりスケッチ」の作者の蒼樹うめ先生が描いた、戦場ヶ原と神原 ↑

怪異とは――世界そのものなのだから。
生き物と違って――世界と繋がっている。
『化物語』は、講談社BOXより最初に刊行された作品の一つで、5つの物語で構成される西尾維新の小説である。
2006年11月1日に刊行された「化物語(上)」には、「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」「するがモンキー」の3作が、
2006年12月1日に刊行された「化物語(下)」には、「なでこスネイク」「つばさキャット」が、それぞれ収録されている。
また、続編として、2008年に刊行された『傷物語』『偽物語(上)』『偽物語(下)』がある。
そしてこの度、新房昭之監督 / 制作スタジオ:シャフトにより、TVアニメ化へと至る!!

引用:概要 | 化物語 – 西尾維新アニメプロジェクト
©西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト 


2009年7月3日に第1期『化物語』を放送してから、9シリーズもアニメ化している〈物語〉シリーズ

この作品では会話と会話の間やキャラクターが喋っている時に、主人公達が色んなマンガ家の作画で描かれているよ!

  • 「手塚治虫」先生風
  • 「藤子不二雄」先生風
  • 「水木しげる」先生風
  • 「赤塚不二夫」先生風
  • 「楳図かずお」先生風
  • 「日野日出」先生風
  • 「川崎のぼる」先生風 などなど

こう見ると阿良々木はいつも色んな作画で描かれてて羨ましいねw

これをパロと呼んで良いのか分からないけど、他にも「かみまみたシリーズ」で他作品のキャラ名が使われてるよ!

  • キキララさん(アニメ)
  • クララ木さん(原作)
  • ドアラ木さん(原作)

なんとなく、どのキャラクターの事を言っているのかが分かるね。

ちなみに、アニメでも放送された「阿良々木…読子さんじゃないですか」の読子さんの元ネタは、「おおむねそのとおりであって非常に惜しい感じなんだが、しかし八九寺、人を神保町に本で詰まったビルを所有している大英帝国図書館 特殊工作部勤務の紙使いのおねえさんみたいな名前で呼ぶな!僕の名前は阿良々木暦だ!」と言うセリフ的に、ライトノベル原作の『R.O.D -READ OR DIE-』の主人公読子・リードマンの事なんだとか。

阿良々木のツッコミが早口で何言ってるか分からないから、実際に居る人物に事かと思ってたから違ってビックリ!

こんなツッコミを咄嗟に出来る阿良々木は頭の回転が速いし博識だなぁ。

ちょこちょこ小出しでパロディを挟んでくる作品だから、何回も楽しめて面白いね!

物語シリーズを見た事無い人は、是非見てみてね!!

◆ 競女!!!!!!!!

出典:Blu-ray/DVD -TVアニメ『競女!!!!!!!!』公式サイト-
©空詠大智・小学館/日本競女振興会

「瀬戸内競女養成学校」に合格した神無のぞみは、入学試験で知り合い、友達になった元女子柔道のホープ、宮田さやかと一緒に学校へ到着した。養成学校は全寮制。これからここで競女の勉強だけでなく、寝食を共にするのだ。実家が赤貧の彼女が目指すのは「日本一稼げる競女選手」だ。同じく新入生で競女界のホープ、河合花火やその友人の日下生美桜は、のぞみに興味津々。かくて競女選手を目指す少女たちの物語が始まる!

引用:第1話 瀬戸内競女養成学校!!!!
©空詠大智・小学館/日本競女振興会


競女!!!!!!!!』は、2016年2月10日にテレビ放送されたマンガが原作のアニメだよ!!

プールの上に浮かぶ「ランド」という場所から落ちた方が負け。

相手を落とす為に使っていい体の部位は乳と尻のみ!!

「ふーん、エッチじゃん」って気持ちでアニメを見ると、意外とスポ根でビックリするって感じのアニメなんだけど、この作品にもかなりのパロディが仕込まれているよ!!

パロディされている部分のほとんどはキャラクターの必殺技。

技名や技の詳細から、どの作品をパロディしているのか考えながら見てみてね!!

  • 乳ダンク
    ↳自身の胸をバスケットボールに見立てて、 上からダンクするように叩きつけて攻撃をする
  • 尻の財宝(ヒップ・オブ・バビロン)
    ↳「知りつくす右手(スキャニングハンド)」 によって触れた他の人間の尻を分析して、その理解した尻技を繰り出すことが可能になる。 彼女は瀬戸内の40人分の尻技を把握しており、使用することが出来る。
  • デンプ尻ロール
    ↳尻を∞の軌跡を描くように振るう必殺技。 いわゆるボクシングでいう「デンプシーロール」。
  • ハート・ブレイク
    ↳ 自身の胸で相手の心臓の部位をピンポイントで狙うことによって、 動きを封じることが出来る。
  • 乳・爆烈拳
    ↳ 両方の胸を連続でパンチするかのように押し出して攻撃をする。
  • 牙突乳(がとつにゅう)
    ↳ 突進をしながら自身の胸で相手を押し出す秘技。
  • 昇龍胸(しょうりゅうパイ)
    ↳体を上に伸ばすようにして胸を振り上げて攻撃をする必殺技。
  • 書尻撃 天
    ↳ 尻による連撃を繰り出す必殺技。 相手の体に「天」の文字のアザを残す。

他にも「穿け!ウチの乳首ッ!!!」と武装錬金を思わせる様なセリフや、進撃の巨人をイメージしたであろう技や、ちょっと男っぽいキャラにAKBメンバーの名前っぽかったり、面白いパロディがたくさんあるよ!!

きっとまだ私が把握してないパロディもあると思うから、皆も競女を見てみつけてみてね!!

◆ アウトブレイク・カンパニー

出典:アニメ「アウトブレイク・カンパニー」公式Twitter
@anime_obc

筋金入りのオタクである加納慎一は、就職活動中に面接会場で突然気を失って倒れてしまう。再び目を覚ますと、ファンタジー世界・神聖エルダント帝国に連れてこられてしまっていた。慎一の身の回りの世話をするというメイドのミュセル・フォアランや、身辺警護を務める自衛官・古賀沼美埜里と出会うが、一向に事態を飲み込めず、困惑したままの慎一の元へ、入社試験の面接官だった男が訪れ衝撃の事実を告げる。

引用:あらすじ|TBSテレビ:アウトブレイク・カンパニー 公式 …
©榊一郎・講談社/OBC製作委員会


アウトブレイク・カンパニー』は、2013年10月に放送されたラノベ原作のアニメで、「ニートで筋金入りのオタク主人公がとある会社に拉致されて、異世界の学校でオタク文化・萌え文化を伝導していく!」って内容の作品だよ!

オタク主人公が先生で、ドワーフやエルフ達は生徒。この学校で教える事はアニメ・マンガ・ゲームの知識のみ!!

こんな感じの学校だから、生徒やその周りの人達もどんどんオタクになっていってその会話や様子が面白いんだ!!

毎回アイキャッチで、メインキャラの好きな作品と好きなキャラの名前が出てくるんだけど、「あれ?この作品名とキャラクター聞いた事あるぞ?」ってなる作品名やキャラクター名がたくさん出てくるよ!

今からいくつかアウトブレイクカンパニー内に出てくる作品名を書くから、元ネタになる作品を考えてみてね!

  • 生徒会役員たち
  • えんぴつしんちゃん
  • ママの言うことを聞きなさい!
  • ロウきゅーくらぶ!
  • コードギャース~反逆の零~


ちょっと古い作品が多いけど分かったかな?

他にも部屋に大量に貼ってあるポスターやマンガの表紙・コマ、DVD、等身大パネルありとあらゆる所にパロディが仕込まれてるよ!

特に第2話「萌えるお世話係」は特に凄い!!

何回も一時停止したくなる様な描写ばっかり!!

このアニメの監督は、『ウマ娘プリティーダービー』『ヒナまつり』『この美術部には問題がある!』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』など、テンポが良くて面白いアニメをいくつも手掛けている及川啓が務めているよ!

だから、ギャグアニメ好きだったり、笑えるアニメが好きな人に凄くオススメ!!

オタクならオタクな程楽しめるアニメだから、少しでも気になった人は是非見てみてね!

◆ まとめ


今回は、パロディ要素多めのアニメ・マンガ作品を紹介してみたよ!

知ってる作品はあったかな?

このブログでは他にも色んなアニメを紹介してるから、良かったら他の記事も読んでみてね!